お酒好きに酵素は必須?アルコールと酵素の関係とは

お酒好きに酵素は必須?アルコールと酵素の関係とは

お酒が好きな人にもさまざまなタイプがいます。晩酌で毎日少しずつ楽しむのが好きな人、飲み会でわいわい飲むのが好きな人、パートナーとの雰囲気を盛り上げるお酒が好きな人など人によってお酒の楽しみ方は千差万別です。 ただお酒の飲みすぎで気分が悪くなったり太ったりすることが気になる人も多いでしょう。そこで、太らないように好きなお酒を気分よく楽しむために酵素の効果について知っておくことをおすすめします。 酵素にはアルコールの悪影響を緩和する力があるといわれていますので、酵素とアルコールの関係についてご紹介します。

アセトアルデヒドの分解に役立つ

お酒はほどよく飲んでいるうちは気分が良いものですが、飲みすぎると気分が悪くなったり、二日酔いで翌日苦しんだりします。お酒を飲むと、アルコールが胃や小腸の一部で吸収されて肝臓に運ばれます。

肝臓では、ADHと呼ばれるアルコール脱水素分解酵素が活躍して、アルコールをアセトアルデヒドと水素に分解します。気分が悪くなる原因は、このアセトアルデヒドです。しかし、肝臓ではもう1段階の処理が行われます。

悪影響を及ぼすアセトアルデヒドを、ALDHと呼ばれるアルデヒド脱水素酵素が酢酸と水素に分解してくれます。この無害な酢酸と水素は血液中に放出され、最終的に炭酸ガスとして体外に排出されることになります。こうした作用が働くことによって、悪酔いをせずにお酒を楽しむことができるのです。このALDHには2種類のタイプがあります。ひとつはアセトアルデヒドの濃度が高くなることによって作用するALDH1、もうひとつが濃度にかかわらずアセトアルデヒドを分解してくれるALDH2です。

そのため、ALDH2の働きが弱いと、十分に酔ってからでないとアセトアルデヒドが分解できないため悪酔いすることになるのです。お酒を楽しむためにはALDHがしっかり働いてくれることが重要です。

お酒の強弱は酵素のせい?

少量のお酒でも酔ってしまう人もいれば、大量のお酒を飲んでも平気な人もいます。この違いは、体内でのALDHの作用が違うことによって生まれます。日本人でもお酒が強い弱いについては人によって差がありますが、日本人と欧米人を比較した場合、一般的には欧米人の方がお酒が強い傾向があるといわれています。

その理由は、ALDHのタイプの違いにあるようです。ALDH酵素は多くのアミノ酸が含まれていますが、そのうちのひとつのアミノ酸のタイプがグルタミン酸なのかリジンなのかによってお酒の強弱が変わってきます。一般的には、欧米人はこのアミノ酸のタイプはグルタミン酸が多く、日本人はリジンになっていることが多いです。

アミノ酸のタイプがグルタミン酸の場合、アセトアルデヒドを酢酸と水素に分解する能力が高いため、欧米人にはお酒に強い人が多いのです。つまり、お酒の強弱は自分が持っているALDHのタイプによってあらかじめ決まっているということです。「お酒は飲み慣れていけば強くなる」という人もいます。たしかに、お酒を飲んで酔うという状態に慣れることによって、ある程度のお酒の量をこなせるようになることはあるでしょう。

しかし、飲み慣れたからといってALDHのタイプが変化するわけではありません。悪酔いの原因になるアセトアルデヒドは、ミクロゾームエタノール酸化酵素によってもある程度分解されます。この酵素は、鍛えることによってその働きを高めることができるともいわれています。お酒を飲み続けていたら強くなったという人は、このミクロゾームエタノール酸化酵素のおかげといえるかもしれません。ただし、この酵素は使いすぎると肝障害を引き起こす可能性もあります。やはり、無理にお酒に強くなろうとするのは合理的とはいえないでしょう。

太らないアルコールの摂り方

お酒を飲むと太るということに悩む人もいます。お酒そのもので太るのではなく、お酒とともに食べるおつまみに原因があることがほとんどです。だったら、おつまみを食べないでお酒を飲めばいいのかというとそうでもありません。

アルコールだけを飲み続けると胃などの内臓にかかる負担がかえって大きくなります。そのため、太らないでお酒を楽しみたい人は、おつまみの選び方を工夫するのが効果的です。また、お酒には、カクテルな果実酒など糖質が高いものもありますので、お酒の量を減らすだけでは効果が見込めない場合があることも知っておく必要があるでしょう。

おつまみの選び方としてまず気を付けたいのが、炭水化物の食べ過ぎです。炭水化物の取りすぎは糖質の摂りすぎにつながり、太る原因となります。そのため、ご飯ものやパスタなどのおつまみは少なめにするのがおすすめです。できるだけ肉や魚などのタンパク質や野菜やフルーツなどのビタミンやミネラルを多く含むものをおつまみとして頼むとよいでしょう。最後のシメでご飯ものを食べたり、飲み屋を出た後の屋台のラーメンは太る原因になります。

また、ビールを飲む場合にも注意が必要です。ビールは糖質やカリウムを多く含み、塩分が少ないという特徴があります。そのため、ビールを飲むと排尿が促進され塩分濃度が下がります。そうすると、どうしても塩辛いものが食べたくなり、結果的にカロリーの高いおつまみを頼んでしまうことになります。

それを避けるためには、枝豆がおすすめです。枝豆は糖分をエネルギーに変えてくれる栄養素が含まれています。ビールに枝豆という定番のセットには、合理的な理由があるということです。

B/Hマガジン編集部

化粧品・サプリブランドの「B/H collect」編集部によるwebマガジンです。
美容・健康・サプリメント・スキンケアのお役立ち情報からお悩み解決方法まで、幅広い情報をお届けします。