乳酸菌がアトピーに効果的?鍵は腸内にあり

乳酸菌がアトピーに効果的?鍵は腸内にあり

アトピーことアトピー性皮膚炎は、子供から大人まで幅広い年代で見られる原因不明の皮膚疾患です。一度発症してしまうとなかなか治りづらいのが特徴です。さらに外見にも影響をおよぼすため、重症化すると精神的なダメージも深刻です。

アトピーの治療においては、ステロイド剤などによる薬物治療が主流になっています。しかし近年、免疫システムや腸についての研究が進んだ結果、アトピーと腸内環境との関係が指摘されるようになってきました。

かゆみや乾燥… よくあるアトピーの症状

アトピーは、皮膚に炎症を引き起こします。その結果、かゆみをともなった湿疹ができたり、皮膚に赤みや乾燥が見られたりします。なかでもやっかいなのが、辛いかゆみです。

かゆみに耐えきれず、湿疹をかいてしまうと、かきむしったあとがかさぶたになってしまったり、じゅくじゅくとただれてしまったりします。さらに、同じ場所を何度もかきむしると皮膚がごわごわの状態になる苔癬化(たいせんか)や、体質によってはケロイド化が起きることもあります。

アトピーによる湿疹は全身にできるものですが、左右対称にできる傾向があり、さらに患者の年齢によってもできやすい場所も変わってきます。乳児の場合は主に顔、ひどくなると身体の部分に広がります。

子供は首の周りや関節の内側に湿疹ができやすくなります。そして大人は、無意識のうちに皮膚をかきむしってしまいやすい、手の届く範囲の皮膚に重い湿疹ができやすいといわれています。

アトピーでは、かゆいところをかいてしまうと、どんどん炎症が重くなっていってしまいます。炎症部分にただれや苔癬化、ケロイド化が起きてしまうと、きれいに治すのは大変です。アトピーを早く治すためには、かゆみがひどくならない軽症のうちに、治療を開始することが大切になります。

子どもも大人も… なぜアトピーになるの?

アトピーの原因についてはわかっていないことも多いのですが、肌のバリア機能の低下が発症に大きく関わっていることは確かです。人間の肌には、外部の刺激から肌を守るためのバリア機能が備わっています。

その機能が低下してしまうと、紫外線やほこりといった外からの刺激に対して、敏感に反応してしまうようになるのです。そのため肌のバリア機能が未熟な乳幼児には、アトピーを発症する人が多いのです。

さらにアトピーの発症については、皮膚のバリア機能だけでなく、生まれ持った体質や免疫系の異常も関係しているといわれています。生まれ持った体質というのは、いわゆるアレルギー体質といわれるものです。

アトピーは、免疫の過剰反応によって引き起こされるアレルギー疾患の一つです。

アレルギー疾患では、本来身体に無害なはずの物質に対して白血球やリンパ球が攻撃をしかけてしまうことによって、アレルギー反応と呼ばれるさまざまな症状が起こります。

花粉症や食物アレルギーも、アレルギー疾患です。これらのアレルギー疾患には、IgE抗体といわれる抗体が関係しています。抗体は、体内に侵入してきた異物とくっつき、身体から異物を排除するのを助ける役割を持つ重要なタンパク質です。ウイルスや細菌をやっつけることができるのも、抗体が作られるおかげです。

ところが抗体の中でもIgE抗体に関しては、作り過ぎが問題になります。ある特定の物質に対してIgE抗体がたくさん作られてしまうと、その物質を免疫系が敵とみなしてしまうからです。アレルギー体質は、もともとIgE抗体を作りやすい体質といえます。

そのため花粉症などのアレルギー疾患を持っている人では、アトピーの発症リスクも高くなるのです。また免疫の過剰反応は、免疫系のバランスが崩れることによっても引き起こされます。たとえばストレスや不摂生は、免疫系のバランスを乱す大きな原因です。

免疫細胞がいっぱいの腸をクリスパタス菌で鍛える!

したがってアトピー性皮膚炎を改善するためには、皮膚のバリア機能を回復させることに加え、免疫系のバランスを整えて、免疫の過剰反応を防ぐことが重要になります。その際に重要になってくるのが腸内環境です。

人間の腸には、腸内細菌と呼ばれる微生物が住み着いていて、腸内フローラというひとつの生態系を作っています。腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌、さらに日和見菌があります。善玉菌は人間に役立つビタミン類や化学物質を生産する菌であるのに対し、悪玉菌は腐敗物質などを作り出す菌です。

日和見菌は普段は無害ですが、悪玉菌が腸内フローラの中で優勢になると、一緒になって悪さを始める性質があります。腸には全身の免疫細胞の約6割が集中しているため、腸内環境と免疫力の間には密接な関連性があります。悪玉菌が増えすぎて腸内環境が悪化すると、毒素が腸にたまって免疫細胞の働きも弱ってしまいます。

さらに腸内細菌には、免疫細胞を刺激し、その機能を活発にする役割があることも分かっています。つまり免疫力を整えるためには、善玉菌優勢の元気な腸内フローラを作ることが大切になるのです。

そこで役立つのが乳酸菌を始めとする善玉菌を、積極的に補給することです。善玉菌を外から取り入れることで善玉菌優勢の腸内フローラを保ちやすくなります。特に、ヒト由来の乳酸菌は胃酸にも強く、かつ人間の腸とも相性がよいといわれています。

たとえばクリスパタス菌は、母親の産道を通して赤ちゃんの腸内フローラへと受け継がれるヒト由来の乳酸菌です。免疫力を整える効果が強く、生まれて間もない赤ちゃんを病気から守るのに役立ちます。

さらにクリスパタス菌はIgE抗体の生産を抑える働きがあるため、アレルギー対策に有効なのではないかと注目されています。

このようにアトピーの治療においては、ステロイド治療のような従来のケアのほかに、腸内環境の改善をも考慮すべき時代になってきたのです。

B/Hマガジン編集部

化粧品・サプリブランドの「B/H collect」編集部によるwebマガジンです。
美容・健康・サプリメント・スキンケアのお役立ち情報からお悩み解決方法まで、幅広い情報をお届けします。