アレルギーの症状を知るために反応型をチェック!

アレルギーの症状を知るために反応型をチェック!

アレルギーと一口にいっても、その症状はさまざまです。短期間で症状が出るものもあれば、反応が出るまでに長い時間がかかるものもあります。また、アレルギーの原因物質となるアレルゲンもたくさんありますので、人によって何がアレルギーを引き起こすものなのかは異なるでしょう。そして、アレルギーが起こった際には、早急に対処しなくてはならないときもあります。そこで、今回はアレルギーの症状を知りたいという人のために、アレルギーの反応型について解説します。

アレルギーの反応型とは

アレルギーは、作用メカニズムの違いによって、1型から4型に分類されます。1型は、即時型ともいわれるもので、血液中に極めて微量に存在する免疫グロブリンの1つが関与することで引き起こされるのが特徴です。代表的疾患として、気管支喘息や花粉症を含むアレルギー性鼻炎、じんましん、アトピー性皮膚炎などが挙げられます。

2型は細胞傷害型ともいわれ、自分の細胞表面に抗体反応が起こることで生じるのが特徴です。代表的疾患は、自己免疫性溶血性貧血や重症筋無力症、バセドウ病などが挙げられます。3型はアルサス型ともいわれ、体液中の可溶性抗原と免疫グロブリンの1つとの反応で生じるのが特徴です。代表的疾患は、関節リウマチなどが挙げられます。

4型は遅延型ともいわれ、即時型と違って1~2日遅れて発症するのが特徴です。代表的疾患は、アトピー性皮膚炎や接触性皮膚炎、ツベルクリン反応などが挙げられます。

短時間で症状がでるI型アレルギー(アトピー性皮膚炎)

1型アレルギーの場合、体内に侵入したアレルゲン物質を攻撃するため、免疫グロブリンの1つIgE抗体が作り出されます。このIgE抗体は、体内の皮膚や粘膜下にあるマスト細胞の表面や、白血球の一種、好塩基球の表面にくっついてアレルゲン物質を待ち受けるのが特徴です。しかし、このIgE抗体がアレルゲン物資と結合することで、マスト細胞が活性化し、ヒスタミンやセロトニンなどの炎症性の化学物質が過剰に放出されてしまいます。

これが、1型アレルギーの発症する仕組みです。ヒスタミンはかゆみの原因となる物質で、血管透過性亢進や血管拡張などを引き起こします。これによって、アトピー性皮膚炎などの症状が引き起こされるのです。遺伝的な体質によってIgE抗体が作り出されやすい人は、1型アレルギーを発症しやすいといえるでしょう。

反応がでるまでに長いIV型アレルギーの特徴(金属アレルギー)

4型アレルギーは、1~3型までとは異なり、発症に液性抗体が関与しません。その代わりに、細胞性免疫が深く関係してきます。金属アレルギーを例にとってみましょう。金属アレルギーの場合、まず、ピアスや金歯などが汗、唾液といった体液に溶け出しイオン化することで、体内に侵入します。この体内に侵入したものはタンパク質化し、アレルゲン物質へと変わるのです。体がアレルゲン物質を異物だと判断すると、免疫を作って反応します。そして、人によってはこれがアレルギー症状となるのです。免疫の反応の仕方は人それぞれなので、もちろん発症しない人もいるでしょう。しかし、免疫が過剰に反応すると、金属アレルギーという形になります。

アレルギー検査のすすめ

アレルギーを引き起こしているアレルゲンを特定するためには、アレルギー検査を受けてみると良いでしょう。検査は、医療機関で採血を行うだけです。アレルゲンにはさまざまな物質があり、どれがアレルギーを引き起こしているのかは、人によって異なります。ですので、検査を受ける際には、個別の項目を確認する検査ではなく、一度に複数の項目を確認できる検査を受けた方が良いでしょう。

採血によるアレルギー検査では、食物アレルゲンや花粉アレルゲン、ダニやハウスダストなどの環境アレルゲンなどを特定することができます。ちなみに、金属アレルギーに関しては、採血ではなくパッチテストによる検査が行われます。採血と同時に調べたい場合には、医療機関でパッチテストを行っているか確認してみると良いでしょう。

栄養素はサプリで摂取するのがおすすめ

アレルギー症状を抑えるために、病院では内服薬や外用薬が処方されます。しかし、中には薬に頼らずに治したいと思っている人もいることでしょう。また、薬が効くかどうかは、その人の体質にも関係してきます。アレルギー症状を抑えるのに、できるだけ薬に頼らず体質改善などから始めたいと考えている人は、サプリを使用してみることもおすすめです。サプリは手軽に購入することもできるので、身近なところから体質改善を行いたいと考えている人に合っているといえるでしょう。

アレルギー反応には時間差もあるので注意

アレルギーには、1~4型までの反応型があり、反応が出るまでには時間差もあります。例えば、1型アレルギーの1つであるアナフィラキシーショックは、病態が進むと血圧低下や意識障害が見られることもあるのです。こうなると、早急に治療を行わなくてはなりません。しかし、自分のアレルギーの反応型をあらかじめ知っていれば、事前に周囲に伝えることもでき、万が一のときにもすぐに対応してもらえる可能性があります。アレルギーについて理解することで、自分の体ともうまくつき合っていきましょう。

参考サイト(外部)

アレルギー症状のメカニズムや対処法:アレルギージャーナル

B/Hマガジン編集部

化粧品・サプリブランドの「B/H collect」編集部によるwebマガジンです。
美容・健康・サプリメント・スキンケアのお役立ち情報からお悩み解決方法まで、幅広い情報をお届けします。