肩こり解消法として試してみたいのはどんなこと?
ヨガ:29
マッサージ:23
マッサージ機:11
ストレッチ:37
気が向いたときに始められるのがうれしい!

4割近くの票を集め、「ストレッチ」が1位となりました。
- 家で簡単にできそうだから。家で出来るストレッチだと、ジムに行く時間もお金も省ける。また、身体への負荷も少なく運動が苦手でも出来そう。(30代/女性/正社員)
- ストレッチなら比較的、場所を取らず気軽に取り入れることができるため。肩こりを感じた時に道具を使わずにその場でできるため、こりが蓄積する前に予防としても効果的だと思います。(30代/女性/無職)
- 以前はマッサージにも通っていましたが、一時的には効いてもすぐまた肩こりに悩まされるし、しょっちゅう通うにはお金が続きませんでした。ストレッチなら、気が向いた時にいつでもできるし、お金もかからないから試したいです。(40代/女性/個人事業主)
- 肩がこるので就寝前にストレッチしています。マッサージは通っていた事もありますが、時間を取られるので続きませんでした。(40代/女性/専業主婦(主夫))
「お金がかからない」「気が向いたときにできる」といったことが理由として挙げられました。確かに、自分で肩を動かすだけなら場所や時間を選ばずいつでもできますよね。いくら効果があっても、続けられないのでは一時的な解消にしかつながりません。自宅でできるストレッチなら続けやすく、また始めるときも気軽に始められます。そういった手軽さが人気の秘密でしょう。
目指せ体質改善!たまには手助けも必要?

2位にはヨガ、続いてマッサージ、そして4位はマッサージ機となりました。
- マッサージやストレッチは一時的な気がするのでヨガで血流を良くして肩凝り直したいです。(40代/女性/専業主婦(主夫))
- 普段マッサージによく行くけど、その場では良くなっても本質改善にはなっていないように感じるから。ヨガは身体を整えるイメージがあるので、本質改善につながると思う。(20代/女性/学生)
- 自分自身で身体を動かすのが一番いいと思うのですが、疲れ切っているときなどは、やはり人の手でマッサージして貰うのが一番いいと思います。(40代/女性/専業主婦(主夫))
- わざわざ外に出ないで、自宅で手軽に解消したい。何度もマッサージへ行くより機械をかった方が安そう。(20代/女性/正社員)
ヨガできちんと身体を動かすことで、根本的な解決を目指したいと考える人が少なくないようです。ヨガは体質改善などに効果が期待できるとよくいわれますから、肩こりにも効くのではと考える人がいてもおかしくはありません。一方、自分ではできないことをプロの手やマッサージ機に頼ってみたいと考える人もいました。お金はかかりますが、その分得られるものもいろいろあるのかもしれませんね。
”自分にとって”ベストな方法を考えてみよう

今回の記事では、肩こり解消のためにストレッチを試してみたいと考える人が多いことがわかりました。2位のヨガと合わせると6割になり、自分で身体を動かしながら解消したいと思っている人が多いことが窺えます。一方、マッサージへ通ったりマッサージ機を試したりしてみたい、という人も少なからずいました。自分ではどうしてもケアしきれない部分はあるでしょうから、そういった部分をカバーするのに役立つのではないでしょうか。いずれも肩こり解消法としてはよく知られている方法ですから、自分に合った方法を選び、継続的に取り組んでいけるといいですね。
アンケート調査概要
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】女性 【年齢】20 - 29 30 - 39 40 - 49
■調査期間:2018年11月13日~2018年11月27日
■有効回答数:100サンプル